■ゴールド免許割引 【THE クルマの保険のみ】
ご契約期間の初日時点で、記名被保険者が保有している運転免許証の色がゴールドである場合は、運転者限定特約(本人)の付帯有無に応じて「ゴールド免許割引」として保険料を割り引きます。 また、運転免許証の更新手続きが可能な期間中にご契約期間の初日がある場合で、次のいずれかの条件を満たしているときは、運転免許証の色がブルーであってもゴールド免許割引を適用します。
- ①運転免許証を更新すればゴールド免許を保有できるが、ご契約期間の初日時点で更新していない場合
- ②運転免許証を更新しなければゴールド免許を保有していたが、ご契約期間の初日時点で更新していた場合

- (注1)2018年12月31日以前保険始期のご契約の場合、一律12%割引となります。
- (注2)ファミリーバイク特約など、一部の特約の保険料には割引が適用されません。
■新車割引 【THE クルマの保険・SGP】
ご契約の自動車が自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)で、ご契約期間の初日の属する月が自動車検査証などに記載の初度登録年月(または初度検査年月)から下表の期間の場合は、「新車割引」として保険料を割り引きます。
〔2020年1月1日以降保険始期のご契約〕

〔2019年1月1日以降保険始期のご契約〕

〔2018年12月31日以前保険始期のご契約〕
ご注意
(1)登録番号標のない構内専用車などについては、この割引は適用できません。 (2)ご契約期間が1年を超えるご契約の場合、各保険年度の初日の属する月をご契約期間の始まる月とし て、保険年度ごとに割引率の適用可否を判定します。なお、6(S)等級および7(S)等級に対する割引率は初年度のみ適用します。 (3)ファミリーバイク特約など、一部の特約などの保険料には割引が適用されません。
■65歳以上優良割引 (3%)【THE クルマの保険】
ご契約の等級が20等級であり、かつ事故有係数適用期間が0年の場合で、ご契約期間の初日における記名被保険者の年齢が65歳以上であるときは「65歳以上優良割引」として保険料を割り引きます。
ご注意 (1)運転者年齢条件が26歳以上補償または35歳以上補償の条件でご契約された場合に限ります。 (2)ご契約期間の途中で記名被保険者の変更があった場合は、変更日における記名被保険者の年齢によっ て割引の適用可否を判定します。 (3)ファミリーバイク特約など、一部の特約などの保険料には割引が適用されません。
■エコカー割引(3%) 【THE クルマの保険・SGP】
ご契約の自動車が自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)の電気自動車※1、ハイブリッド自動車※2または圧縮天然ガス自動車(CNG車)※3で、ご契約期間の初日の属する月が自動車検査証などに記載の初度登録年月(または初度検査年月)の翌月から起算して13か月以内の場合は、「エコカー割引」として保険料を割り引きます。
- ※1電気を動力源とする自動車で、内燃機関を有するもの以外の自動車(自動車検査証などの「燃料の種類」欄に「電気」と記載されている自動車)をいいます。なお、燃料電池自動車を含みます。
- ※2内燃機関を有する自動車で、あわせて電気または、蓄圧器に蓄えられた圧力を動力源として用いるものであり、かつ自動車検査証などにハイブリッド自動車であることが記載されている自動車をいいます。
- ※3内燃機関の燃料として可燃性天然ガスを用いる自動車であり、かつ自動車検査証などの「燃料の種類」欄に「CNG」と記載されている自動車をいいます。
ご注意
- (1)登録番号標のない構内専用車などについては、この割引は適用できません。
- (2)福祉車両割引と重ねて適用することはできません。エコカー割引と福祉車両割引の適用条件をいずれも満たす場合は福祉車両割引(3%)を適用します。
- (3)ファミリーバイク特約など、一部の特約の保険料には割引が適用されません。
- (4)ご契約期間が1年を超えるご契約の場合、各保険年度の初日の属する月をご契約期間の始まる月として、保険年度ごとに割引の適用可否を判断します。
■福祉車両割引(3%) 【THE クルマの保険・SGP】
ご契約の自動車が「車いす移動車」などの「福祉車両※」である場合は、「福祉車両割引」として保険料を割り引きます。
- ※消費税法に基づき、厚生労働大臣が指定する「身体障害者用物品及びその修理(平成3年6月7日厚生省告示第130号)」に規定された消費税が非課税となる自動車のことをいいます。
ご注意
- (1)エコカー割引と重ねて適用することはできません。福祉車両割引とエコカー割引の適用条件をいずれも満たす場合は福祉車両割引(3%)を適用します。
- (2)ファミリーバイク特約など、一部の特約の保険料には割引が適用されません。
■ノンフリート多数割引(3%・4%・6%) 【THE クルマの保険・SGP】
ご契約期間の初日において、ご契約者が次のいずれかの方を記名被保険者として2台以上 の自動車を1保険証券でご契約される場合は、台数に応じて「ノンフリート多数割引」として 保険料を割り引きます。 ・ご契約者 ・ご契約者の配偶者 ・ご契約者またはその配偶者の同居のご親族 ・リース業者がご契約者となる場合はそのリースカーの借主、その配偶者またはそれらの方の同居のご親族
契約内容 |
割引率 |
2台 |
3% |
3台以上5台以下 |
4% |
6台以上 |
6% |
ご注意
- (1)複数の保険証券でご契約される場合でも、一定の条件を満たしたときは、この割引が適用されます。
- (2)ご契約期間の途中で増車された場合で、一定の条件を満たしたときは、その自動車にもご契約期間の初日時点でのご契約台数に応じて割引が適用されます。
- (3)ファミリーバイク特約など、一部の特約の保険料には割引が適用されません。
- (4)適用する割引率は、ご契約期間の初日時点の台数によります。ご契約後に台数の増減があった場合でも、ご契約期間中の割引率は変更となりません。
■複数所有新規契約(セカンドカー割引) 【THE クルマの保険・SGP】
自家用8車種の自動車を11等級以上でご契約※1※2されている方が、2台目以降の自動車(自家用8車種)を新たにご契約される場合で一定の条件を満たすときは、7(S)等級を適用します。
- ※1損保ジャパンでご契約されたご契約期間が1年を超えるご契約の場合は取扱いが異なることがあります。
- ※2記名被保険者が同一のご契約のほか、その配偶者またはこれらの方の同居のご親族のご契約を含みます。
〔2019年1月1日以降保険始期のご契約〕

〔2018年12月31日以前保険始期のご契約〕  新たにご契約になる2台目以降のご契約の記名被保険者・車両所有者がいずれも個人であり、かつ下表に該当することが条件となります。
記名被保険者 |
車両所有者 |
- 1台目のご契約の記名被保険者
- 1台目のご契約の記名被保険者の配偶者
- 1台目のご契約の記名被保険者またはその配偶者の同居のご親族
|
- 1台目のご契約の車両所有者
- 1台目のご契約の記名被保険者
- 1台目のご契約の記名被保険者の配偶者
- 1台目のご契約の記名被保険者またはその配偶者の同居のご親族
|
■ASV割引(9%)【THEクルマの保険・SGP】
ご契約の自動車がAEB(衝突被害軽減ブレーキ)を装備している自家用自動車(普通・小型・軽四輪)である場合は、「ASV割引」として保険料を割り引きます。
AEB(衝突被害軽減ブレーキ)とは カメラやレーダー等の機器により前方の自動車や物体を検知することで、衝突するおそれがある場合には、音や警告灯などでドライバーに警告し、さらにブレーキ操作がなく衝突が避けられないとシステムが判断した場合には、被害を軽減するため自動的にブレーキが作動する装置またはこれらに準ずる装置をいいます。
(注1)〔2020年1月1日以降保険始期のご契約〕 ご契約の自動車が自家用乗用車(普通・小型)の場合に加え、自家用乗用車(軽四輪)の場合も、ご契約期間の初日がご契約の自動車の型式に対応する割引適用終了日以前であるときに限り、この割引を適用します。
(注2)〔2018年1月1日以降2019年12月31日以前保険始期のご契約〕 ご契約の自動車が自家用乗用車(普通・小型)の場合は、ご契約期間の初日がご契約の自動車の型式に対応する割引適用終了日以前であるときに限り、この割引を適用します。
■走行特性割引(5%) 【THE クルマの保険・SGP】 <2021年1月 新設>保険料算出に関する特約(運転特性反映型)を付帯したご契約の運転特性計測期間※1における運転特性スコア※2が80点以上の場合は、損保ジャパンと締結する継続後のご契約※3※4に対し、約款に定められた規定に従い「走行特性割引」として保険料を割り引きます。
※1運転特性スコア※2を算出するために走行情報等を受領する期間をいい、約款に定める運転特性計測期間起算日の属する月の6か月前の月の末日から過去12か月間とします。ただし、保険料算出に関する特約(運転特性反映型)が付帯されている期間に限ります。 ※2損保ジャパンが有効と判断した走行時間が10時間以上であるなど、一定の条件を満たしている場合に、ご契約の自動車に搭載された損保ジャパン指定の車載機により取得した走行情報等に基づき、損保ジャパンが算出します。 ※3保険期間の初日が、継続前のご契約の満期日または満期日の翌日から起算して7日以内であることなど一定の条件があります。 ※4保険料算出に関する特約(運転特性反映型)を付帯したご契約のご契約期間が1年を超える場合は、そのご契約の2年度目以降を含みます。
(注1)ご契約の等級が6(S)等級または7(S)等級である場合は、割引を適用できません。ただし、保険期間が1年を超える場合は初年度に限ります。 (注2)損保ジャパンが走行情報等を正常に取得できないなど、運転特性スコアを算出できない場合は、割引を適用できないことがあります。 (注3)ファミリーバイク特約など、一部の特約などの保険料には割引が適用されません。
<走行特性割引の概要> 
■安全運転割引 【THE クルマの保険・SGP】
ご契約の自動車が自家用8車種であり、かつご契約の等級が6(S)等級または7(S)等級となる場合で、記名被保険者が所定のスマートフォンアプリの運転診断を実施したときは、その運転履歴に基づき算出された割引スコア※に応じて、下表のとおり「安全運転割引」として保険料を割り引きます。 ※損保ジャパンが有効と判断した走行時間が10時間以上であるなど、一定の条件を満たしている場合に、ご契約期間の初日の10日前時点から過去180日間の走行情報等に基づき、損保ジャパンが算出します。

安全運転割引の詳細はこちらをご覧ください。 ・割引の詳細とご契約の流れ
■ Web証券割引 【THE クルマの保険・SGP】
ご契約者が個人であるノンフリート契約において、「保険証券(または保険契約継続証)」および「ご契約のしおり(約款)」の送付を不要とされ、ご契約内容等を損保ジャパン公式ウェブサイトでご確認いただく場合は「Web証券割引」として保険料を割り引きます。
ご注意
- (1)ご契約期間が1年を超えるご契約の場合は、初年度のみこの割引を適用します。
- (2)ご契約の内容によっては、割引額が異なること場合や割引が適用できない場合があります。
- (3)保険期間の初日において9台以下の自動車を明細書を用いて締結した保険契約の場合は、それぞれの明細においてこの割引を適用します。
|