自動車保険 Q&A

払込方法とは?

保険料の払込方法は以下の方法があります。
主な払込方法 払込期日 一括払

年12回払
※1

年12
回払(割増
なし)
※2
長期年払
口座振替払 保険料を口座振替により
お支払いいだだく方法です。
ご契約期間の初日の
属する月の翌月の
金融機関所定の
振替日※3(分割払の
場合は、以降毎月※4
の振替日)
クレジットカード払 保険料をクレジットカード
によりお支払いいだだく
方法です。※5
ご契約期間の初日の
属する月の翌月末
(分割払の場合は、
以降毎月※4の末日)※6
払込票払 ご契約後、ご契約者に
送付する払込票※7を、
ゆうちょ銀行(郵便局)、
損保ジャパン所定の
コンビニエンスストア、
またはPay-easy
(ペイジー)利用可能な
銀行・信用金庫・信用
組合・労働金庫などにお
持ちいただき保険料をお支
払いいただく方法です。
ご契約期間の初日の
属する月の翌月末
× × ×
請求書払 ご契約後、ご契約者に
お渡し、または送付する
請求書※7を銀行振込により
保険料をお支払いいただく
方法です。
(個人事業主向けの払込
方法です。マイページ
手続きでは選択できません。)
ご契約期間の初日の
属する月の翌月末
× ×

このほか、現金払をご希望の場合は取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。

  • ※1
    〔2018年1月1日以降始期のご契約〕
     一括払と比べてクレジットカード払の場合は3%、口座振替払の場合は5%の割増となっています。
  • ※2 一定の条件を満たすご契約の場合に選択いただけます(マイページ手続きでは選択できません。)。
  • ※3 原則26日(一部の金融機関は27日となる場合があります。)となります。なお、払込期日が金融機関の休業日に該当し、保険料の払込みがその休業日の翌営業日に行われた場合は、払込期日に払込みがあったものとみなします。
  • ※4 ご契約期間が1年を超えるご契約の場合で、年払でご契約いただいたときは、ご契約期間の初日の属する月の翌月の毎年の応当月とします。
  • ※5 ご契約者が個人の場合は、ご契約者、その配偶者、またはこれらのご親族名義のクレジットカードに限ります。ご契約者が法人の場合は、原則としてご契約者と同一名義のクレジットカードとします。ご契約手続き時にクレジットカード情報をご登録いただいていない場合は、ご契約後にご契約者に送付する登録はがきにより、ご自身でクレジットカード情報をご登録いただく必要があります。なお、登録はがきは保険証券(または保険契約継続証)とは別にお届けします(マイページ手続きの場合は、ご自身で画面上にて「即時登録」の手続きをしていただきます。)。
  • ※6 クレジットカード会社からお客さまへの請求スケジュールはクレジットカード会社により異なります。
  • ※7 払込票、請求書は保険証券(または保険契約継続証)とは別にお届けします。


    なお、お客さまの勤務先または所属する団体などを通じて集金する団体扱、集団扱もありますが、ご加入には一定の条件があります。


    記載の保険始期に該当しないご契約の場合は、損保ジャパンまたは取扱代理店にお問い合わせください。


■関連ページ:
団体扱・集団扱とは?
このページは概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。