面積とは、保険の対象となる建物の面積のことで、「専有・占有面積」と「延床面積」の2種類があります。
■「専有・占有面積」とは?
所有・使用・管理している面積のことをいいます。「専有・占有面積」は必ず入力が必要です。以下の通り入力されているかご確認ください。 ・所有する建物であれば建物全体の面積を入力し、賃貸住宅の場合は賃借部分の面積を入力しま す。 ・建物一棟の所有者が「家財一式」を保険の対象とし、施設賠償責任特約をセットする場合は、建 物全体の面積を入力します。 ・建物とは別棟にある物置や車庫その他の付属建物、屋外設備・装置の面積は「専有・占有面積」 には合算しません。
■「延床面積」とは?
「延床面積」は、「建物の所有関係」によって以下のとおり入力します。 ・「区分所有」かつ区分所有建物共用部分が「含む」の契約で、専有部分と持分割合に応じた共 用部分を含めて保険の対象とする場合に、合計面積を入力します。 ・「共用一括」の契約で入力する場合、「専有・占有面積」と同じく建物全体の面積を入力しま す。 ・「所有」または「共用一括」の契約で施設賠償責任特約をセットする場合に入力します。 |