払込票払をお選びいただいた場合の保険料のお支払い方法は以下のとおりです。
払込票払では、Pay-easy(ペイジー)収納サービスを導入しており、このサービスでは、
損保ジャパン提携の金融機関のインターネットバンキング、モバイルバンキング等により
保険料をお支払いいただくことができます。
また、コンビニエンスストアの店頭でお支払いいただくことも可能です。
なお、100万円以上のお取り扱いはできませんのでご注意ください。 払込票によるお支払いでは、払込受領証(控)が払込みの証となりますので大切に保管いただきますようお願いいたします。
◆Pay-easy(ペイジー)収納サービスとは
公共料金や税金をはじめとする各種料金を金融機関の窓口、ATM、パソコン(インターネットバンキング)、
携帯電話(モバイルバンキング)を利用してお支払いいただけるサービスです。
「払込票」に記載されている「収納機関番号」、「お客さま番号」、「確認番号」を入力することにより、
お客さまがお支払いする内容を呼び出すことができますので、振込先や振込金額等を入力することなく
お支払い手続きをすることができます。
1.金融機関でのお支払い
次の4つのお支払い方法があります。
(1)インターネットバンキング(注)
金融機関ホームページのインターネットバンキングを利用してお支払いいただく方法です。
払込票に記載されている「収納機関番号」、「お客さま番号」、 「確認番号」を入力することにより
自宅にいながらお支払い手続きをすることが可能です。
(2)モバイルバンキング(注)
金融機関のモバイルバンキングを利用して携帯電話を利用してお支払いいただく方法です。
払込票に記載されている「収納機関番号」、「お客さま番号」、「確認番号」を入力することにより、
自宅や外出先でもお支払い手続きをすることが可能です。
(3)ATM
金融機関に設置してあるATMでお支払いいただく方法です。なお、現金による10万円を超える
お取り扱いはできませんのでご注意ください。
(4)窓口
払込票を金融機関の窓口に直接持参してお支払いいただく方法です。
(注)事前に金融機関とインターネットバンキング、モバイルバンキングのご契約をしていただく必要があります。

※ご利用可能なお支払い方法は金融機関によって異なりますのでご注意ください。
2.コンビニエンスストアでのお支払い
払込票をコンビニエンスストアの窓口に直接持参してお支払いいただく方法です。
◆お支払い可能なコンビニエンスストア
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア ・ヤマザキスペシャルパートナーショップ・ニューヤマザキデイリーストア
・ミニストップ
・セイコーマート〔北海道地区、関東地区(茨城・埼玉)のみ〕 ・ハマナスクラブ〔北海道地区のみ〕
・ポプラ
・生活彩家
・くらしハウス
|