「代表証券番号」および「台数」は、複数契約を一保険証券とみなして多数割引を適用する以下のケースにおいて入力が必要です。
(1)保険料分割払特約(長期契約)をセットした契約で、以下の条件を満たし複数契約を一保険証券とみなしてノンフリート多数割引を適用する契約 ・各保険証券とも当社かつ同一取扱代理店での引受けであること ・各保険証券の保険期間の始期および終期が同一であること (注)この規定を適用する場合は契約の都度「ノンフリート多数割引の適用に関する確認書」を提出します。
<入力方法> ・1台目 「代表証券番号」は自契約の証券番号、「台数」は1保険証券とみなしてノンフリート多数割引を適用する台数※の合計を入力します。 ・ 2台目以降 「代表証券番号」には1台目(代表証券とする契約)の証券番号、「台数」には1保険証券とみなしてノンフリート多数割引を適用する台数※の合計を入力します。 ※契約台数が10台以上となる場合は、実際の契約台数ではなく「10」を入力します。
(2)2024年4月30日以前始期のノンフリート多数割引またはフリート多数割引適用契約に対し、2024年5月1日以降明細追加ができないため別保険証券で締結した保険終期が同一の短期契約
<入力方法> 「代表証券番号」には2024年4月30日以前始期のノンフリート多数割引またはフリート多数割引を適用している現存契約の証券番号、「台数」にはその現存契約の始期日時点での台数※を入力します。 ※複数契約を一保険証券とみなして多数割引を適用している場合は、一保険証券とみなした場合の台数。
|