※ 自己負担額は「不測かつ突発的な事故」の自己負担額と同じです。
※ 保険の対象に建物が含まれる場合にかぎります。 ※ 自然の消耗、劣化等による損害に対しては保険金をお支払いできません。 ※ この特約の対象の納入者が被保険者(補償を受けられる方)に対し法律上または契約上の責任(保証書、延長保証制度に基づく製造者または販売者の責任を含みます。)を負うべき損害に対しては保険金をお支払いできません。
■「上乗せ協定再調達価額保険特約」
「協定再調達価額(*1)」と「他の保険契約(*2)の保険金額」との差額を上乗せして補償する特約です。
(*1)協定再調達価額とは、保険の対象と同一の構造、質、用途、規模、型、能力のものを再築または再取得するのに要する額をいい、ご契約時にお客さまと損保ジャパンで協定した金額のことです。 (*2)他の保険契約とは、価額協定保険特約およびこれに類似の特約をセットしない他の保険契約で、保険期間が1年を超えるもののことです。他の保険契約の詳細につきましては、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。
■「法人等契約の被保険者に関する特約」
法人等(個人事業主を含みます。)が契約者となり、社宅等に居住する従業員等が所有する家財を保険の対象とする特約です。
本特約をセットした場合、入居者入替に伴う、解約・新規契約の手続きが不要となります。
※ 家財の新価(保険の対象と同一の質、用途、規模、型、能力のものを再取得するのに要する額)は、従業員の皆さまが替わることによって変動しますので、適宜見直しが必要です。 ※2022年(令和4年)10月1日以降始期契約は、福祉サービス事業者や教育機関(学校等)等が契約者となり、契約者から福祉サービスの提供を受ける福祉施設等の居住者や、契約者が運営等を行っている学生寮に居住する学生が所有する家財を保険の対象とすることも可能です。
■「インターネット特約」
インターネットその他の情報処理機器等の通信手段により保険契約のお申込みを行う場合に、当社が本特約のセットが必要と認めた場合にセットする特約です。
※インターネット特約を中途セット・中途解約することはできません。
【2015年(平成27年)10月1日以降始期契約は上記に加え以下の特約がセット可能です】
■「安心更新サポート特約」
安心更新サポート特約には、自動更新型と自動継続型があります。
セットされる条件等が異なりますので、以下をご確認ください。
<自動更新型>
所定の条件を満たす保険期間が1~5年の整数年のご契約には、安心更新サポート特約(自動更新型)が自動セットされます。
この特約では、ご契約の更新の際に万が一ご契約者とご連絡がとれずかつご契約者自身で更新手続きを行っていない場合は、通知締切日(満期日)までに取扱代理店もしくは損保ジャパンまたはご契約者のいずれかからご契約を更新しない旨の申し出がないかぎり、満期日と同一の内容(*)で自動的にご契約を更新します。
更新を希望されない場合は、通知締切日(満期日)までに必ず取扱代理店または損保ジャパンまでにご連絡ください。
<自動継続型>
保険の対象に建物を含む集団扱に関する特約(債務者集団扱)がセットされているご契約のうち所定の条件を満たすご契約には、安
心更新サポート特約(自動継続型)が自動セットされます。この特約では、満期日の属する月の前月19日までに取扱代理店もしくは損保ジャパンまたはご契約者から更新しない旨の意思表示がなく、ご契約者から更新後契約のご契約内容について申し出がなければ、満期日と同一の内容(*)で自動的に更新します。
(*)更新後のご契約では、協定再調達価額、保険金額、補償内容、保険料、保険料の払込方法、保険期間等が変更となる場合がありますので、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款および特約)」をご確認ください。
■「借家人賠償責任総合包括契約に関する特約」
※2024年(令和6年)10月1日以降始期契約より販売停止しています。
『THE すまいの保険』で建物のみ、または建物および家財一式を対象としている場合に、サービス付き高齢者向け住宅や、賃貸マンションなどの共同住宅の入居者の借家人賠償、修理費用を包括して補償できる特約です。
◆借家人賠償とは?
借りている戸室が偶然な事故により損壊した場合において、大家さんに対して法律上の損害賠償責任を負ったとき、その損害賠償金をお支払いします。(自己負担額はありません。)なお、損害賠償に関する示談交渉サービスは行いません。
◆修理費用とは?
借りている戸室が偶然な事故により損害を受け、大家さんとの賃貸借契約に基づき修理した場合または居住のために緊急的(*)に修理した場合に負担した修理費用を補償します。(自己負担額は3,000円です。)
※ ご契約いただく内容により、補償の有無が異なります。 ※ 専用水道管の凍結に伴う修理費用は1回の事故につき10万円が限度となります。
(*)借りている戸室での居住が困難な状態から復旧するために応急修理が求められる状況をいいます。
■「臨時費用保険金限定特約」
臨時費用保険金をお支払いする事故を、火災、落雷、破裂または爆発に限定する特約です。
■「水災支払方法縮小特約」
『THE すまいの保険』で水災の損害保険金支払方法を「実損払」から「損害割合に応じた3段階払」に縮小する特約です。